紀元12世紀 Anno Domini 12th Century

※中央アメリカ

12C〜1521 アステカ帝国

  • 文字:神聖文字

マヤ文明

※モロッコ・イベリア半島

ムラービト朝  都:マラケシュ

1143〜1383 ボルゴーニャ朝ポルトガル王国 都:コインブラ

  • 1143 カスティリャより独立

カスティリャ王国

アラゴン王国

1130〜1269 ムワッヒド朝《イスラーム教》 都:マラケシュ

  • 民族:アフロ゠アジア語族ベルベル
  • 12C 哲学者イブン・ルシュド、アリストテレス注釈学

※イギリス

ノルマン朝イングランド王国  都:ロンドン

1154〜1399 プランタジネット朝イングランド王国  都:ロンドン

  • 1154〜1189 初代ヘンリ2世(フランスアンジュー伯アンリ)
    • 1167 オクスフォード大学設立
  • 1189〜1199 2代リチャード1世(獅子心王)
    • 1189〜92 第3回十字軍(サラディンと戦う)
  • 1199〜1216 3代ジョン(欠地王)

※フランス

カペー朝フランス王国  都:パリ

※ドイツ・北イタリア

ザリエル朝神聖ローマ帝国

  • 1106〜1125 4代ハインリヒ5世
    • 1122 ヴォルムス協約(聖職叙任権は教皇が、実際の決定権は皇帝が持つ)
    • 12C〜15C ドイツ諸侯の東方植民(プロイセンオーストリアの基礎)

1138〜1254 ホーエンシュタウフェン朝神聖ローマ帝国

  • イタリアでギベリン(皇帝党)とゲルフ(教皇党)の抗争
  • イタリアに自治都市(コムーネ)が増える
  • 1152〜1190 2代フリードリヒ1世(赤髭王)
    • 1167 北イタリアでロンバルディア同盟(盟主ミラノ)結成、帝国に対し自治権保持
    • 1189〜92 第3回十字軍

※プロイセン

1157〜1415 ブランデンブルク辺境伯

  • 東方植民の一つとして成立

※南イタリア・シチリア島

ノルマン公領

ナポリ公国

1130〜1282 両シチリア王国 都:パレルモ

  • 1130〜1154 初代ルッジェーロ2世

※バルカン半島

1171〜1371 ネマニッチ朝セルビア王国《ギリシア正教》

  • 民族:印欧語族南スラブ

1187〜1396 第2次ブルガリア帝国

  • 1187 ビザンツ帝国より独立

東ローマ(ビザンツ)帝国  都:コンスタンティノープル

※シリア

イェルサレム王国

  • 1187 サラディンにイェルサレム市を奪われる
  • 1190 アッコンでドイツ騎士団創設

※エジプト

ファーティマ朝《シーア派イスマーイール派》  都:カイロ

1169〜1250 アイユーブ朝スンナ派》  都:カイロ

  • 1169〜1193 初代サラディン
    • 1187 イェルサレム奪回
    • 1189〜92 第3回十字軍と戦う

※西アジア

アッバース朝イスラーム帝国  都:バグダード

セルジューク朝《スンナ派》

  • 1141 カラ゠キタイに破れる
  • 1194 ホラズム朝に滅ぼされる

※ウズベキスタン・アフガニスタン

ホラズム朝《イスラーム教》

  • 1194 セルジューク朝を滅ぼす

ガズナ朝《イスラーム教》 都:ガズナ(現ガズニー)

1148〜1215 ゴール朝《イスラーム教》

※中央アジア

カラ・ハン朝

  • 1130 セルジューク朝の支配下に入る

1132〜1211 西遼(カラ゠キタイ)  都:ベラサグン

  • 1132〜1143 初代徳宗耶律大石
    • 1137 カラ・ハン朝を征服
    • 1141 セルジューク朝を破る

※北アジア

西夏  都:興慶(現銀川)

  • 1124 金に服属

遼(契丹)

1115〜1234 金  都:会寧

  • 民族:アルタイ語族ツングース語系女真
  • 1115〜1123 初代完顔阿骨打
    • 1119 女真文字創始
    • 猛安・謀克制(軍事行政組織)
  • 1125 遼を滅ぼす
  • 1126 高麗服属
  • 1126〜1127 靖康の変(北宋を滅ぼす)
  • 1141 紹興の和議
  • 1153 燕京(現北京)に遷都し、中都と改称
  • 1167 王重陽が全真教を興す(道教の枝派;儒、仏、道三教の調和)

※中国

北宋  都:開封

  • 1100〜1125 8代徽宗
    • 新画風の院体画(宮廷の絵画↔文人画:士大夫階級の絵画)を開く
  • 1125〜1127 9代欽宗
    • 1126〜1127 靖康の変(金に皇帝、皇族を連れ去られる)

1127〜1279 南宋

  • 1127〜1162 初代高宗
    • 1138 臨安(現杭州)に遷都
    • 1141 和平派の宰相秦檜抗戦派の節度使岳飛を誅殺
    • 1141 紹興の和議(淮水(淮河)を国境とし歳貢を贈ることで金と和す)
    • 1160〜 会子(紙幣)発行
  • 儒学者朱熹四書集注』(『大学章句』『中庸章句』『論語集注』『孟子集注』)を著し、儒学を体系化→学(朱子学)
  • 1175 鵝湖の会(儒学者朱熹と儒学者陸九淵が対立)

※朝鮮

高麗  都:開城

  • 1145 金富軾ら編『三国史記』(現存最古の朝鮮史書)

※ベトナム

李朝大越国 都:昇竜(現ハノイ)

  • 1174 南宋より安南国王に封じられる

チャンパー(占城) 都:ヴィジャヤ

※カンボジア・タイ

アンコール朝真臘  都:アンコール

※日本

日本国  都:平安京(現京都市)

  • 1086〜1129 院政白河上皇(初の院政)
    • 1105 奥州藤原氏初代清衡が平泉に中尊寺を建立(金色堂は現存)
  • 1150 奥州藤原氏2代基衡が平泉に毛越寺を建立(浄土庭園で有名)
  • 1155〜1158 77代後白河天皇
    • 1156 保元の乱(崇徳上皇を讃岐に流す)
  • 1158〜1192 院政後白河上皇
    • 1159 平治の乱(平清盛が源義朝を破る)
    • 1167 平清盛が太政大臣となる
    • 1175 法然が浄土宗を開く(1234年に知恩院建立)
  • 1180〜1185 81代安徳天皇(平清盛の外孫)
    • 1180 以仁王の令旨により諸国の源氏が挙兵
    • 1183 倶利伽羅峠の戦い(木曽義仲が平氏を破る)
  • 1183〜1198 82代後鳥羽天皇
    • 1185 壇ノ浦の戦い(平氏滅亡、安徳天皇崩御)
    • 1185 源頼朝が守護地頭を設置
    • 1189 源頼朝が平泉の奥州藤原氏4代泰衡を征伐
    • 1192〜1333 鎌倉幕府  政庁:鎌倉
    • 1192〜1199 初代将軍源頼朝