紀元世紀20中葉 middle of the Anno Domini 20th Century

※アメリカ

アメリカ合衆国  都:ワシントンD.C.

  • 1929〜1933 31代大統領フーヴァー(共和党)
    • 1931 フーヴァー・モラトリアム(独救済のための戦債、賠償支払1カ年停止令)
  • 1933〜1945 32代大統領フランクリン・ローズヴェルト(民主党)
    • 1933〜1935 ニューディール政策(恐慌克服策の総称)&善隣外交
    • 1933.5 農業調整法(AAA)(農産物価格の引き上げ)
    • 1935.5 テネシー川流域開発公社(TVA)(失業吸収、生産増大、消費物価低下)
    • 1935.6 全国産業復興法(NIRA)(物価安定を図るため生産を規制)
    • 1935.11 ソ連を承認
    • 1935 ワグナー法(労働者の団結権、団体交渉権を保証)
    • 1938 産業別組織会議(CIO)、AFLより分離、対抗
    • 1941.3 武器貸与
    • 1941.4 日米交渉(日ソ中立条約締結etcにより態度を硬化)
    • 1941.8 太西洋上会談(米英首脳会談;大西洋憲章発表)
    • 1941.12 真珠湾を奇襲され、対日宣戦
    • 1942.6 ミッドウェー海戦(太平洋戦線での日本軍敗退への転機となる)
    • 1942.11 米軍中心の連合軍が北アフリカに上陸
    • 1943.2 ガダルカナル島争奪戦に勝利
    • 1943.7 連合軍、シチリア上陸
    • 1943.11 カイロ会談(米、英、中;対日戦の基本方針を討議)
    • 1943.11〜.12 テヘラン会談(米、英、ソ;第二戦線の実行、ソの対日参戦)
    • 1943.12 カイロ宣言(日に対し占領地の放棄、朝鮮の独立etc)
    • 1944.6 連合軍、ノルマンディー上陸(第二戦線展開)
    • 1944.6 サイパン島上陸
    • 1944.8 連合軍、パリ解放
    • 1944.8〜.10 ダンバートン・オークス会議(米、英、ソ、中;国連憲章原案作成)
    • 1945.1 フィリピン奪回
    • 1945.2 ヤルタ会談(米、英、ソ;戦後処理会議)
    • 1945.2 ヤルタ協定(独の4国管理、ソの対日参戦、南樺太と千島のソ連取得)
  • 1945.4〜1953 33代大統領トルーマン(民主党)
    • 1945.4 沖縄上陸
    • 1945.4〜.6 サンフランシスコ会議(連合国50カ国が国際連合憲章を採択)
    • 1945.7 原爆核実験に成功
    • 1945.7〜.8 ポツダム会談(米、英、ソ;ドイツ、日本の戦後処理会議)
    • 1945.7 ポツダム宣言(米、英、中;日に無条件降伏を勧告)
    • 1945.8.6 広島に原爆投下
    • 1945.8.9 長崎に原爆投下
    • 1947.3 トルーマン・ドクトリン(ギリシア、土への援助;“封じ込め政策”の開始)
    • 1947.6 マーシャル・プラン(ヨーロッパ経済復興援助計画)
    • 1948.4 米州機構結成(LA諸国に対する米の支配的傾向大)
    • 1949.4 北大西洋条約機構(NATO)
    • 1949.9 ソ連の原爆保有を確認

※スペイン

ブルボン朝スペイン王国  都:マドリード

1931〜1975 スペイン共和国  都:マドリード

  • 1936.2〜1939 大統領アサーニャ(人民戦線内閣)
    • 1936.7〜1939.3 スペイン内戦(winフランコvs政府、国際義勇軍lose)
    • 1939.3 首都マドリード陥落
  • 1939.3〜1975 総統フランコ

※イギリス

ウィンザー朝グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国  都:ロンドン

  • 1929〜1931 首相マクドナルド(労働党)
    • 1931 失業保険の削減提案(→労働党の反対→総辞職)
  • 1931〜1935 首相マクドナルド(挙国一致内閣、保守党と自由党の連立)
    • 1931.9 金本位制停止(資本主義経済の基盤の改変→各国への影響甚大)
    • 1931.12 ウェストミンスター憲章(本国と自治領は平等→イギリス連邦の成立)
    • 1932 オタワ連邦会議(スターリング・ブロック方式採択)
      • ブロック経済…本国とその領土、植民地を結合し、排他的な自給自足経済圏を営む
  • 1935.6 英独海軍協定(英の対独宥和政策)
  • 1936.9 スペイン内乱不干渉委員会成立(英、仏主導)
  • 1937.5〜1940 首相ネヴィル・チェンバレン(保守党)
    • 1938.9 ミュンヘン会談(英、仏、独のズデーテン(チェコ)取得を承認)
    • 1939.8 英ポーランド相互援助条約(を見殺せば世界の不信を買うため)
    • 1939.9 対宣戦(第二次世界大戦勃発)
  • 1940.5〜1945 首相チャーチル(保守党)
    • 1940.6 ド・ゴール自由フランス政府を樹立し、対独抗戦
    • 1941.7 英ソ相互援助条約(独ソ開戦による)
    • 1941.8 太西洋上会談(米英首脳会談;大西洋憲章発表)
    • 1943.11 カイロ会談(米、英、中;対日戦の基本方針を討議)
    • 1943.11〜.12 テヘラン会談(米、英、ソ;第二戦線の実行、ソの対日参戦)
    • 1945.2 ヤルタ会談(米、英、ソ;戦後処理会議)
    • 1945.7〜.8 ポツダム会談(米、英、ソ;ドイツ、日本の戦後処理会議)
    • 1945.7 ポツダム宣言(米、英、中;日に無条件降伏を勧告)
  • 1945.7〜1951 首相アトリー(労働党)
    • 1946.3〜49.5 重要産業国有化
    • 1948.3 西ヨーロッパ連合条約(←チェコ革命)
    • 1949.4 北大西洋条約機構(NATO)

※南アイルランド

アイルランド自由国(英連邦自治領)  都:ダブリン

1937〜1949 エール(英連邦加盟国)  都:ダブリン

1949〜現在 アイルランド共和国  都:ダブリン

※フランス

第三共和政フランス共和国  都:パリ

  • 1935.5 仏ソ相互援助条約(ナチスの進出に対抗)
  • 1936〜1937 首相ブルム(社会党、急進社会党連合の人民戦線内閣;共産党は閣外協力)
    • 1936.9 スペイン内乱不干渉委員会成立(英、仏主導)
    • 1937 画家ピカソゲルニカ
  • 1938.4〜1940 首相ダラディエ
    • 1938.4 哲学者・文学者サルトル実存主義を提唱
    • 1938.9 ミュンヘン会談(英、仏、独のズデーテン(チェコ)取得を承認)
    • 1939.8 仏ポーランド相互援助条約(を見殺せば世界の不信を買うため)
    • 1939.9 対宣戦(第二次世界大戦勃発)
    • 1940.6 パリ陥落

1940.6〜1944.8 ドイツ第三帝国

  • 1944.6 連合軍、ノルマンディー上陸
  • 1944.8 連合軍、パリ解放

1940.7〜1944.8 ヴィシー政府  都:ヴィシー

  • 対独協力政権
  • 1940.7〜1944.8 首班ペタン

1944.9〜1946.1 フランス臨時政府  都:パリ

  • 1944.9〜1946.1 首席ド・ゴール

1946.10〜1958.9 第四共和政フランス共和国  都:パリ

  • 1946.10 第四共和国憲法制定
  • 1946.12〜1954.7 インドシナ戦争(北ベトナムvs仏)
  • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
  • 1948.3 西ヨーロッパ連合条約(←チェコ革命)
  • 1949.4 北大西洋条約機構(NATO)

※ドイツ

ヴァイマル(ワイマール)共和国  都:ベルリン

  • 1925〜1934 2代大統領ヒンデンブルク
    • 1931 フーヴァー・モラトリアム(効果なし)
    • 1932.7 1932年選挙(ナチス、第一党となる)
    • 1933.1〜1934 首相ヒトラー
      • 1933.2 国会議事堂放火事件(→ヒトラー、共産党員を逮捕、共産党解散)
      • 1933.3 全権委任法(ヒトラーの独裁承認)

1933〜1945 第三帝国  都:ベルリン

  • 1933.1〜1934 首相ヒトラー
    • 1933.10 国際連盟脱退
  • 1934〜1945 初代総統(フューラー)ヒトラー
    • 1934 ゲシュタポ(国家秘密警察)設立
    • 1935.1 ザール併合(住民投票による)
    • 1935.3 再軍備宣言(ヴェルサイユ条約破棄;義務兵役)
    • 1935.6 英独海軍協定(英の対独宥和政策)
    • 1935.9 ニュルンベルク法(ユダヤ人迫害)
    • 1936.3 ロカルノ条約破棄、ラインラント進駐
    • 1936.9 四カ年計画開始(軍事最優先、民生軽視)
    • 1936.10 ベルリン・ローマ枢軸(伊と提携)
    • 1936.11 日独防共協定(反ソ反共)
    • 1937.11 日独伊防共協定(対コミンテルン、対ソ)
    • 1938.3 オーストリア併合
    • 1938.9 ミュンヘン会談(英、仏が独のズデーテン(チェコ)取得を承認)
    • 1939.3 チェコスロヴァキアを解体し、チェコ併合、スロヴァキア保護国化
    • 1939.3 ポーランドに対し、ポーランド回廊およびダンツィヒの割譲を要求
    • 1939.8 独ソ不可侵条約
    • 1939.9 ポーランド侵攻(第二次世界大戦勃発)
    • 1940.4 デンマークおよびノルウェーに侵入
    • 1940.5 オランダおよびベルギーに侵入
    • 1940.6 パリ占領
    • 1940.9 日独伊三国(軍事)同盟
    • 1941.3〜.6 バルカン制圧
    • 1941.6 独ソ戦争開戦(loseファシズムvs民主主義win)
    • 1941.12 対宣戦
    • 1942.6〜44.8 アンネ・フランク、『アンネの日記』を執筆
    • 1942.8〜43.2 スターリングラードの戦い(独軍精鋭壊滅;独ソ戦の転機となる)
    • 1944.6 連合軍、ノルマンディー上陸(第二戦線展開)
    • 1944.8 連合軍、パリ解放
  • 1945.5 ベルリン陥落:無条件降伏

1945.6〜1949 米英仏領西ドイツ

  • 1945.11〜1946.10 ニュルンベルク裁判
  • 1948.6 西側管理地区通貨改革

1945.6〜1949 ソ連領東ドイツ

  • 1948.6〜49.5 ベルリン封鎖

1949〜1990 ドイツ連邦共和国  都:ボン

  • 1949.9〜1963 首相アデナウアー(キリスト教民主同盟)

1949〜1990 ドイツ民主共和国  都:ベルリン

  • 1949 コミンフォルム(共産党情報局)加盟

※オーストリア・ハンガリー

オーストリア共和国  都:ウィーン

  • 1938.3 ドイツに併合される

ハンガリー王国  都:ブダペスト

  • 1941.6 独ソ戦争に参戦(枢軸国側)
  • 1945.4 ソ連軍に占領される

1938〜1945 ドイツ第三帝国

1945〜1955 米英仏ソ共同管理

1946〜1949 ハンガリー共和国  都:ブダペスト

  • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
  • 1949.1 COMECON(東欧経済相互援助会議)

1949.2〜1989 ハンガリー人民共和国  都:ブダペスト

※ポーランド

ポーランド共和国  都:ワルシャワ

  • 1939.9 独の侵攻(第二次世界大戦勃発)
  • 1939.9 ソ連の侵攻

1939〜1945  ドイツ第三帝国

  • 1940.6 アウシュヴィッツに強制収容所設置

1939〜1945 ソ連

1945.6〜1952 統一臨時政府

  • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
  • 1949.1 COMECON(東欧経済相互援助会議)

※チェコスロヴァキア

チェコスロヴァキア共和国  都:プラハ

  • 1935〜1938 大統領ベネシュ
    • 1938.9 ミュンヘン会談で英、仏、伊が独のズデーテン取得を承認

1939〜1945 第三帝国ベーメン・メーレン保護領

1939〜1945 スロヴァキア共和国 都:ブラチスラヴァ

  • 1939.3 ドイツの保護国化

1945〜1948 チェコスロヴァキア共和国  都:プラハ

  • 1946〜1948 大統領ベネシュ
    • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
    • 1948.2 チェコスロヴァキア・クーデタ(マーシャル・プランを受けるか否かで対立→共産党政権樹立)

1948.6〜1960 チェコスロヴァキア人民民主共和国  都:プラハ

  • 1949.1 COMECON(東欧経済相互援助会議)

※ユーゴスラヴィア

ユーゴスラヴィア王国

  • 1941.4 ドイツ軍、占領開始←ティトーパルチザン闘争で抵抗

1945〜1963 ユーゴスラヴィア連邦人民共和国

  • 1945〜1953 首相ティトー
    • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
    • 1948.6 コミンフォルム除名(∵マーシャル・プランを受け入れたため)

※イタリア

イタリア王国 都:ローマ

  • 1922〜1943 首相ムッソリーニ(ファシスト党)
    • 1935〜1936 エチオピア侵入(伊の圧勝;国際連盟の無力さ露呈)
    • 1936.10 ベルリン・ローマ枢軸(独と提携)
    • 1937.11 日独伊防共協定(対コミンテルン、対ソ)
    • 1937.12 国際連盟脱退
    • 1938.9 ミュンヘン会談(英、仏が独のズデーテン(チェコ)取得を承認)
    • 1939.4 アルバニア併合
    • 1940.6 第二次世界大戦参戦
    • 1940.9 日独伊三国(軍事)同盟
    • 1941.12 対宣戦
    • 1943.7 連合軍、シチリア上陸
  • 1943.7〜1944 首相バドリオ(暫定軍事政権)
    • 1943.9 無条件降伏

1946〜現在 イタリア共和国 都:ローマ

  • 1947.2 パリ講和条約(連合国と伊、ルー、ブル、ハン、フィン間)
  • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成
  • 1949.4 北大西洋条約機構(NATO)

※ロシア

ソヴィエト社会主義共和国連邦(U.S.S.R.)

  • 1922〜1953 党中央委員会書記長スターリン
    • 1930s 独裁政権樹立
    • 1933 アメリカのソ連承認
    • 1933〜1937 第2次五カ年計画(軍事部門に重点)
    • 1934.9 国際連盟に加盟
    • 1934〜1938 粛正(反対派の大量処刑)
    • 1935.5 仏ソ相互援助条約(ナチスの進出に対抗)
    • 1935.7〜.8 コミンテルン第7回大会(人民戦線術へ転換)
    • 1936.12 スターリン憲法制定
    • 1939.8 独ソ不可侵条約(英、仏と独の反ソ協力を恐れたため)
    • 1939.9 ポーランド侵攻
    • 1939.9〜.10 バルト3国占領
    • 1939.11〜1940.3 第一次ソ連・フィンランド戦争
    • 1939.12 国際連盟除名
    • 1941.4 日ソ中立条約(独のバルカン進出に不安)
    • 1941.6 独ソ戦争開戦(loseファシズムvs民主主義win)
    • 1941.7 英ソ相互援助条約
    • 1942.8〜43.2 スターリングラードの戦い(独軍精鋭壊滅;独ソ戦の転機となる)
    • 1943.11〜.12 テヘラン会談(米、英、ソ;第二戦線の実行、ソの対日参戦)
    • 1945.2 ヤルタ会談(米、英、ソ;戦後処理会議)
    • 1945.5 ベルリン占領
    • 1945.7〜.8 ポツダム会談(米、英、ソ;ドイツ、日本の戦後処理会議)
    • 1945.8.8 対日宣戦
    • 1947.9 コミンフォルム(共産党情報局)結成(マーシャル・プランに対抗)
    • 1948.4〜49.5 ベルリン封鎖
    • 1948.6 コミンフォルム、ユーゴスラヴィアを除名
    • 1949.1 COMECON(東欧経済相互援助会議)設立(マーシャルに対抗)
    • 1949.9 原爆実験に成功
    • 1950.2 中ソ友好同盟相互援助条約

※エジプト

ムハンマド=アリー朝エジプト王国  都:カイロ

  • 1945.3 アラブ諸国連盟(エジプト、レバノン、シリア、イラク、ヨルダン、サウジ、イエメン)
  • 1948.5〜49.3 パレスチナ(第1次中東)戦争(loseアラブ諸国vsイスラエル、米、英win)

※パレスチナ

イギリス委任統治領

  • 1947.11 国連総会でパレスチナ分割案(←アラブ側は拒否)

1948.5〜現在 イスラエル

  • 1948.5〜49.3 パレスチナ(第1次中東)戦争(loseアラブ諸国vsイスラエル、米、英win)→ユダヤ人によりパレスチナ難民続出

1946.5〜1949 トランスヨルダン王国

  • 1948.5〜49.3 パレスチナ(第1次中東)戦争

1949.6〜現在 ヨルダン・ハシミテ王国

※シリア

フランス委任統治領シリア

1943.11〜現在 レバノン共和国 都:ベイルート

  • 1945.3 アラブ諸国連盟
  • 1948.5〜49.3 パレスチナ(第1次中東)戦争

1946.4〜1958 シリア共和国 都:ダマスクス

  • 1945.3 アラブ諸国連盟
  • 1948.5〜49.3 パレスチナ(第1次中東)戦争

※インド

インド帝国  都:デリー

  • 1935.8 新インド統治法(完全独立の要求は無視)

1947.8〜1950 インド連邦(英連邦の自治領)  都:デリー

  • 1947.8〜1964 初代首相ネルー
    • 1947.10〜現在 カシミール帰属問題(住民…イスラーム系、藩王…ヒンドゥー系)
    • 1947.10〜1949 第1次印パ戦争(カシミールをめぐって)
    • 1948.1 ガンディー暗殺
    • 1948.2 セイロン独立(英連邦の自治領)

1947.8〜1956 パキスタン共和国(英連邦の自治領)

  • 1947〜1948 初代総督ジンナー(全インド・ムスリム連盟)
    • 1947.10〜現在 カシミール帰属問題
    • 1947.10〜1949 第1次印パ戦争

1950.1〜現在 インド共和国  都:デリー

  • 1950.1〜1964 初代首相ネルー

※中国

中華民国  都:南京

  • 1931.9〜1932.3 満州事変
  • 1931.9 柳条湖事件(関東軍が南満州鉄道を自ら爆破、張学良の仕業とする)
  • 1931.11 毛沢東、瑞金中華ソヴィエト共和国臨時政府を樹立
  • 1932.1 上海事変(日本人殺害事件を口実に日本海軍が戦闘開始)
  • 1932.2 リットン調査団が現地調査を開始
  • 1932.3 日本、「満州国」建国宣言(〜45)
  • 1934 溥儀が満州国皇帝となる
  • 1934〜1936 長征(大西遷)(陜西省延安をめざす)
  • 1935.8 八・一宣言(長征途上で発表;内戦停止、抗日民族統一戦線、打倒蔣介石)
  • 1936.12 西安事件(張学良蔣介石を監禁→共産党周恩来の説得により釈放→抗日)
  • 1937.7 盧溝橋事件(日中軍事衝突事件)
  • 1937〜1945 日中戦争
  • 1937.9 第2次国共合作(西安事件を機に進展;抗日民族統一戦線成立)
  • 1937.9 中国共産党紅軍が八路軍と改称
  • 1937.11 国民政府、重慶に遷都
  • 1937.12 南京虐殺事件
  • 1938.10 武漢陥落
  • 1940.3 国民党左派汪兆銘、南京政府(日本の傀儡)樹立
  • 1943.11 カイロ会談(米、英、蔣介石;対日戦の基本方針を討議)
  • 1945.7 ポツダム宣言(米、英、中;日に無条件降伏を勧告)
  • 1945.11〜1949.10 内戦(中国共産党vs中国国民党)

1949.10〜現在 中華人民共和国  都:北京

  • 1949.10〜1959 初代国家主席毛沢東
    • 1949〜76 初代首相周恩来
      • 1950.2 中ソ友好同盟相互援助条約
      • 1950.6 土地改革法
      • 1950.10 朝鮮戦争に義勇軍派遣(北朝鮮側)

※台湾

1949.12〜現在 中華民国政府  都:台北

  • 1950.3〜1975 初代〜5代総統蔣介石

※朝鮮

大日本帝国領

  • 1939.11 創氏改名(朝鮮人固有の姓名を日本式に改名)

1945.8〜1948 ソ連領

1945.8〜1948 アメリカ領

1948.9〜現在 朝鮮民主主義人民共和国  都:平壌

  • 1948.9〜1972 初代首相金日成
  • 1950.6〜1953.7 朝鮮戦争(中国義勇軍、北朝鮮vs韓国、米軍)

1948.8〜現在 大韓民国  都:ソウル

  • 1948.8〜1960 初代大統領李承晩
  • 1950.6〜1953.7 朝鮮戦争

※ビルマ

インド帝国

1937〜1942 英連邦準自治領

  • 1941.12 太平洋戦争勃発、日本軍侵攻
  • 1942.6〜1943.10 日本軍による泰緬鉄道建設

1943.8〜1945 ビルマ国(日本の傀儡国家)

  • 1945.5 日本軍撤退

1948.1〜1974 ビルマ連邦共和国  都:ラングーン(現ヤンゴン)

※タイ

ラタナコーシン(チャクリ)朝シャム王国  都:バンコク

  • 1932 立憲革命
  • 1941.12 日泰攻守同盟条約
  • 1942.6〜1943.10 日本軍による泰緬鉄道建設

1949〜現在 ラタナコーシン(チャクリ)朝タイ王国  都:バンコク

※ラオス・カンボジア・ベトナム

フランス領インドシナ連邦  総督府:ハノイ

  • 1940.9 日本軍の北部仏印進駐
  • 1941.5 ベトナム独立同盟(インドシナ共産党を中心とした抗日民族統一戦線)
  • 1941.7 日本軍の南部仏印進駐
  • 1945.3 日本軍により仏印解体

1945.4〜1945.8 ラオス王国(日本の傀儡国家)

1945.3〜1945.8 カンボジア王国(日本の傀儡国家) 都:プノンペン

  • 1941.10〜1955 国王シハヌーク

1945.3〜1945.8 阮朝ベトナム帝国(日本の傀儡国家) 都:フエ

  • 1925〜1945 13代バオ・ダイ(保大)帝
  • 1945.8 ベトナム八月革命

1945〜1949 フランス領

1945.9〜1976 ベトナム民主共和国(仏連合内) 都:ハノイ

  • 1945.9〜1969 初代大統領ホー・チ・ミン
    • 1946.12〜1954.7 インドシナ戦争(北ベトナムvs仏)

1946〜1948 コーチシナ共和国(仏の傀儡国家)

1949.7〜1975 ラオス王国(仏連合内) 都:ヴィエンチャン

1949.11〜1976 カンボジア王国(仏連合内) 都:プノンペン

  • 1949.11〜1955 国王シハヌーク

1949.6〜1955 ベトナム国(仏の傀儡国家) 都:サイゴン(現ホーチミン)

  • 1949.6〜1955 主席バオ・ダイ

※インドネシア

オランダ領東インド

  • 1942.2 日本軍の侵攻によって瓦解

1943.5〜1945 大日本帝国領

1945.8〜現在 インドネシア共和国  都:ジャカルタ

  • 1945.8〜1967 初代大統領スカルノ
    • 1945.8〜1949 独立戦争
    • 1949.11 ハーグ協定(が独立を承認)

※フィリピン

アメリカ合衆国領

  • 1934 自治を承認
  • 1942.1 日本軍、マニラ占領

1943.10〜1945 フィリピン共和国(日本の傀儡国家)  都:マニラ

  • 1944.10 レイテ沖海戦

1945〜1946 アメリカ合衆国領

1946.7〜現在 フィリピン共和国  都:マニラ

※日本

大日本帝国  都:東京

  • 1926〜1989 124代昭和天皇
    • 1931.9〜1932.3 満州事変
    • 1931.9 柳条湖事件(関東軍が南満州鉄道を自ら爆破、張学良の仕業とする)
    • 1931.12〜1932 29代首相犬養毅
      • 1932.1 上海事変(日本人殺害事件を口実に日本海軍が戦闘開始)
      • 1932.2 リットン調査団が現地調査を開始
      • 1932.3 「満州国」建国宣言(〜45)
      • 1932.5 五・一五事件(犬養首相暗殺→政党内閣終わる→軍部発言力大)
    • 1933 国際連盟脱退(満州撤兵などの勧告案が採択されたのを不満)
    • 1934 海軍軍縮条約破棄
    • 1936.2 二・二六事件(→軍部の政治支配が決定的となる)
    • 1936.11 日独防共協定(反ソ反共)
    • 1937.1 山本有三『路傍の石』連載
    • 1937.7 盧溝橋事件(日中軍事衝突事件)
    • 1937〜1945 日中戦争
    • 1937.11 日独伊防共協定(対コミンテルン、対ソ)
    • 1937.12 南京虐殺事件
    • 1938.10 武漢占領
    • 1939.5〜.9 ノモンハン事件
    • 1940.7 「大東亜共栄圏」の構想発表
    • 1940.9 日独伊三国(軍事)同盟
    • 1940.9 仏領インドシナ進駐(パリ陥落を機とする)
    • 1941.4 日米交渉(中国撤兵と三国同盟脱退が課題←軍部譲らず)
    • 1941.4 日ソ中立条約
    • 1941.10〜1944 40代首相東條英機
      • 1941.12 真珠湾奇襲(太平洋戦争勃発)
      • 1941.12〜1942.2 マレー占領
      • 1942.1 フィリピン占領
      • 1942.2 シンガポール占領
      • 1942.3 ジャワスマトラビルマ占領
      • 1942.6 ミッドウェー海戦(太平洋戦線での日本軍敗退への転機となる)
      • 1943.2 ガダルカナル島争奪戦に敗れ撤退
      • 1943 谷崎潤一郎『細雪
      • 1944.6 サイパン島陥落
      • 1944.6〜1945 日本本土空襲
    • 1945.1 フィリピン陥落
    • 1945.3 東京大空襲
    • 1945.4 沖縄上陸
    • 1945.8.6 広島に原爆投下
    • 1945.8.8 ソ連が宣戦
    • 1945.8.9 長崎に原爆投下
    • 1945.8.10 ポツダム宣言受諾決定
    • 1945.8.15 無条件降伏

1945〜現在 日本国  都:東京

  • 1926〜1989 124代昭和天皇
    • 1946.5〜1948.11 極東国際軍事裁判(東京裁判、天皇は不起訴)
    • 1946.5〜1947.5 45代首相吉田茂
      •  1946.11 日本国憲法公布
    • 1948 太宰治『人間失格
    • 1948.10〜1954.12 48〜51代首相吉田茂
      •  1950.8 警察予備隊(後の自衛隊)創設

※国際平和機構

国際連盟

  • 1941.8 太西洋上会談(米英首脳会談;大西洋憲章発表)
  • 1944.8〜.10 ダンバートン・オークス会議(米、英、ソ、中;国際連合憲章原案作成)
  • 1945.4〜.6 サンフランシスコ会議(連合国50カ国が国際連合憲章を採択)
  •  

1945.10〜現在 国際連合

    • 本部:ニューヨーク
    • 機関:総会(多数決制、討議および勧告のみ、執行権なし)
    • 安全保障理事会(権限は総会に優越)
      • 常任理事国…(現)、
      • 非常任理事国…6カ国(後10)、任期2
  • 1945.12 国際復興開発銀行(世界銀行)設立
  • 1946.1 第1回国連総会
  • 1946.3 国際通貨基金(IMF)設立
  • 1946.12 国際労働機関(ILO)と提携
  • 1947.10 GATT(関税および貿易に関する一般協定)
  • 1947.11 国連総会でパレスチナ分割案(ユダヤ、アラブ両国家に分割)
  • 1950.6 朝鮮戦争の際、北朝鮮に対し国連軍出動