いわゆるハンマーヘッドシャークと言えばこの種です。ハンマーヘッドはシュモクザメ属の総称ですが、日本近海で群れをつくり多く見られるのが本種です。
頭部(ハンマー)の中央にへこみがあることで近似種と見分けられます。
伊豆下田の神子元島や伊豆大島で大きな群れを見ることができます。
| 分類 | メジロザメ目シュモクザメ科シュモクザメ属 |
|---|---|
| 学名 | Sphyrna lewini |
| 英名 | Scalloped hammerhead |
いわゆるハンマーヘッドシャークと言えばこの種です。ハンマーヘッドはシュモクザメ属の総称ですが、日本近海で群れをつくり多く見られるのが本種です。
頭部(ハンマー)の中央にへこみがあることで近似種と見分けられます。
伊豆下田の神子元島や伊豆大島で大きな群れを見ることができます。
| 分類 | メジロザメ目シュモクザメ科シュモクザメ属 |
|---|---|
| 学名 | Sphyrna lewini |
| 英名 | Scalloped hammerhead |
| 生活環境 | 中層 |
|---|---|
| 分布域 | 中部太平洋, 伊豆諸島, 南日本太平洋沿岸, 東部インド洋, 東部大西洋, 東部太平洋, 琉球列島, 西部インド洋, 西部大西洋, 西部太平洋 |
| 撮影地 | 伊豆諸島 |