頭部と背中の白い斑が特徴的な大型のクマノミ。イボハタゴイソギンチャクと共生します。 分類 スズキ目ベ […]
ルリスズメダイに似ていますが、背中が黄色いので見分けられます。 分類 スズキ目ベラ亜目スズメダイ科ソ […]
雄相は全体的に青っぽく、頭部が暗色になります。雌相は赤っぽく、目の後半から青斑が伸びています。 分類 […]
6本の太い暗色横帯が特徴の大型のスズメダイです。沖縄では普通種。水深3mまでの岩礁域に生息します。 […]
幼魚は頭に1つ、体の両面に2つで計3つの白斑があることが名前の由来です。ただ、成魚は頭の白斑が消えて […]
真っ黄色なスズメダイです。ヒマワリスズメダイと似ていますが、腹ビレが黄色いことで見分けられます(ヒマ […]
側線から上の鱗が3.5枚あり、背ビレ前方が黒いことからフチドリスズメダイと区別できます。 分類 スズ […]
ニューカレドニアの固有種です。青い体色に白い斑点があり、お腹が黄色くなるのが特徴です。雌は背ビレも黄 […]
雄相は頭の模様が特徴的で橙色の模様が見られます。雌相は体上半分が白っぽくなります。幼魚は赤と白のツー […]
雄相、雌相ともに体に黄色い縦縞が入ります。雄相にはさらに尾の付け根に黒点が数個現れます。 分類 スズ […]
雄相は頬の赤帯がへの字型になっていること、背中に横縞が見られることで同定できます。 分類 スズキ目ベ […]
目の周りに放射状に模様があることが特徴です。 分類 スズキ目ベラ亜目ベラ科モチノウオ亜科ホホスジモチ […]