紀元7世紀 Anno Domini 7th Century

※ブリテン島

アングロ゠サクソン七王国

ダルリアダ王国

アルバ王国

※イベリア半島

西ゴート王国  都:トレド

  • 621 イベリア半島統一

※バルカン半島・北アフリカ・シリア

東ローマ(ビザンツ)帝国  都:コンスタンティノープル

  • ビザンティン世界の成立
  • ギリシア語が公用語となる
  • 610〜641 ヘラクレイオス1
    • 軍管区(テマ)制、屯田兵制採用
    • 634 アラブ帝国の侵入始まる
    • 641 エジプトアラブ帝国に占領される
  • 680 ブルガール人に自立を許可する
  • 697 アラブ帝国、カルタゴ占領
  • 自由農民形成による帝国強化

※イラン・イラク

ササン朝ペルシア  都:クテシフォン

  • 637 アラブ帝国にクテシフォンを占領される
  • 642 ニハーヴァンドの戦い(winアラブ帝国vsササン朝lose)
  • 651 皇帝が暗殺され帝国滅亡

※アラビア半島

  • 610頃 預言者ムハンマド、唯一神アッラーの啓示(イスラーム教)を受ける
  • 622 ヒジュラ(聖遷メッカからメディナへ、この年がイスラーム歴元年となる)
  • 630 ムハンマド、メッカを征服

632〜661 正統カリフ時代アラブ帝国  都:メディナ

  • 632〜634 初代アブー゠バクル
  • 634〜644 2代ウマル
    • 641 エジプト占領
    • 642 ニハーヴァンドの戦いでササン朝を破り、西アジアを支配
  • 644〜656 3代ウスマーン
  • 656〜661 4代アリー

661〜750 ウマイヤ朝アラブ帝国《スンナ派》  都:ダマスクス

  • 661〜680 初代ムアーウィヤ(以後世襲)
  • 697 カルタゴ占領

※北インド

606〜7C後半 ヴァルダナ朝

  • 606〜647 初代ハルシャ・ヴァルダナ(戒日王)
    • 612 北インドを統一、都カナウジ
    • 629〜645 唐の玄奘、来印
  • 647 ハルシャ・ヴァルダナが死に国が乱れる
  • 671〜695 唐の義浄、来印
  • 7C〜10C 西部のエローラで石窟寺院が開窟される

※北アジア

東突厥

  • 630 唐に服属

698〜926 渤海国  都:東牟山(現敦化)

  • 民族:アルタイ語族ツングース語系靺鞨人、高句麗遺民
  • 698〜719 初代高王大祚栄

※チベット

7C〜9C 吐蕃  都:ラサ

  • 630〜650 ソンツェン・ガンポ
    • チベット文字作成

※中国

隋  都:大興(現西安)

  • 604〜618 2代煬帝
    • 605〜610 大運河開通
    • 607 小野妹子が謁見し対等な立場の国書を渡す「日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す」
    • 612〜614 高句麗遠征(失敗)

618〜907 唐  都:長安(現西安)

  • 618〜626 初代高祖李淵
    • 622 ハノイに交州大総管府設置(679 安南都護府と改称)
    • 624 均田制・租庸調
  • 626〜649 2代太宗李世民:貞観の治
    • 629〜645 玄奘のインド旅行『大唐西域記
    • 635 景教(ネストリウス派→431)伝来
    • 636 府兵制完備
    • 640 高昌を滅ぼし、安西都護府を設置
    • 648 安西都護府を亀茲に移動
  • 649〜683 3代高宗【最大版図】
    • 653 儒学者孔穎達ら『五経正義』(五経の注釈書;太宗の勅命で編纂)
    • 657 西突厥を討つ
    • 660 新羅と結んで百済を滅ぼす
    • 663 白村江の戦い(唐、新羅vs百済残党、倭国)
    • 668 新羅と結んで平壌を落とし、高句麗を滅ぼす
    • 668 平壌に安東都護府設立
    • 671〜695 義浄のインド旅行『南海寄帰内法伝
    • 7C後 広州に教(イスラーム教)伝来
  • 690〜705 則天武后即位、国号をと改める
    • 690s マニ教伝来

※朝鮮

高句麗  都:平壌

  • 668 唐・新羅連合に滅ぼされる

百済  都:泗泚(現扶餘)

  • 660 唐・新羅連合に滅ぼされる
  • 663 白村江の戦い

新羅  都:金城(現慶州)

  • 632〜647 善徳女王(初の女王)
  • 654〜661 武列王
  • 663 白村江の戦い
  • 668 高句麗を滅ぼす
  • 676 唐を退け半島統一

※ベトナム南部

チャンパー(林邑)

7C〜9C後 チャンパー(環王)

※カンボジア・ラオス

真臘《ヒンドゥー教》

  • 7C 扶南を滅ぼす

扶南

  • 7C 真臘に滅ぼされる

※スマトラ島

7C〜14C シュリーヴィジャヤ王国(室利仏逝)《大乗仏教》

  • 民族:オーストロネシア語族マレー゠ポリネシア語系マレー人

※日本

倭国  都:飛鳥宮(現奈良県明日香村)

  • 592〜628 33代推古天皇
    • 572〜626 大臣蘇我馬子
    • 593〜622 摂政厩戸皇子(聖徳太子)
    • 600 遣隋使派遣
    • 603 冠位十二階制定
    • 604 憲法十七条制定
    • 607 小野妹子を隋に派遣
    • 607 斑鳩法隆寺建立(現存する世界最古の木造建築物)
    • 623 仏師鞍作鳥『法隆寺金堂釈迦三尊像』
  • 630〜894 遣唐使派遣
  • 645 大化の改新(中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を滅ぼす)
  • 645〜654 36代孝徳天皇
    • 646 改新の詔(公地公民制、班田収授)
  • 661〜671 38代天智天皇(中大兄皇子)
    • 663 白村江の戦い(唐と新羅に敗れる)
  • 672 壬申の乱(大海人皇子が乱を起こし天武天皇として即位)
  • 673〜686 40代天武天皇
    • 684 八色の姓制定
  • 686〜697 41代持統天皇
    • 694 藤原京(現奈良県橿原市)に遷都