紀元9世紀 Anno Domini 9th Century

※ブリテン島

アングロ゠サクソン七王国

アルバ王国

829〜1016 ウェセックス朝イングランド王国  都:ウインチェスター

  • 871〜899 アルフレッド大王
    • 892 デーン人の侵入を撃退

※フランス・ドイツ・北イタリア

カロリング朝フランク王国

  • 768〜814 カール1世(大帝)
  • 印欧語族北ゲルマン系ノルマン人、ヨーロッパ各地を荒らす
  • 843 ヴェルダン条約(東、西、中部フランクに3分)

843〜987 西フランク王国

843〜911 東フランク王国

843〜875 中央帝国

  • 870 メルセン条約(中央帝国を分割して東西フランクに併合)

※ポーランド・チェコ・スロヴァキア・パンノニア(ハンガリー)

833〜10C初 モラヴィア王国

  • 民族:印欧語族西スラヴ系のチェック人、スロヴァク(スロヴァキア)

870?〜1198 プシェミスル朝ベーメン(ボヘミア)公国 都:プラハ

  • 民族:印欧語族西スラヴチェック
  • 895 モラヴィア王国から独立

896〜1307 アールパード朝

  • 民族:ウラル語族マジャール

※バルカン半島

ブルガリア王国

東ローマ帝国  都:コンスタンティノープル

893〜1018 第1次ブルガリア帝国

  • 893〜927 初代シメオン1世

※北欧

デンマーク王国

9C末〜1397 ノルウェー王国

※ロシア

862〜1478 ノヴゴロド公国  都:ノヴゴロド

  • 印欧語族北ゲルマン系ルーシ人が先住の印欧語族東スラヴ人を支配
  • 862〜879 初代リューリク

882〜1240 キエフ公国  都:キエフ

  • ノヴゴロド公国の一部がドニエプル川を南下して建国

※西アジア・北アフリカ

アッバース朝イスラーム帝国《スンナ派》  都:バグダード

  • 786〜809 5代ハールーン・アッ゠ラシード【最盛期のカリフ】

※中央アジア

アッバース朝イスラーム帝国《スンナ派》

  • 9C半 キルギスにモンゴル高原を追われたウイグル人が移住
    • →中央アジアがトルキスタンと呼ばれ始める
    • ←それまではイラン系が多数(ソグディアナと呼ばれた)

875〜999 サーマーン朝  都:ブハラ

  • 民族:印欧語族イラン語系
  • 特徴:中央アジア初のイスラーム王朝
  • 首都ブハラは中央アジア東部のウイグルなどのテュルク語系諸部族がマムルークとして送り出される基地

※北アジア

ウイグル(回紇)

  • 840 キルギスに滅ぼされる;以後小国分立

※中国

唐  都:長安(現西安)

  • 806 詩人白居易(白楽天)『長恨歌』→(11C源氏物語』などに影響)
  • 812 文章家柳宗元(唐宋八大家の一人)『永州八記』(古文復興)
  • 818 学者・文章家韓愈(唐宋八大家の一人)『論仏骨表』(古文、儒学の復興を主張)
  • 845 会昌の廃仏(仏教の他、祆教(ゾロアスター教)、マニ教、景教(ネストリウス派)が禁圧され衰退)
  • 875〜884 黄巣の乱(指導者:の密売商人王仙芝黄巣)

※ベトナム南部

チャンパー(環王)

860?〜1471 チャンパー(占城)

※カンボジア・ラオス

陸真臘《ヒンドゥー教》

水真臘《ヒンドゥー教》

802〜1431 アンコール朝真臘  都:アンコール

※ジャワ島

シャイレンドラ朝《大乗仏教》

  • 832? 滅亡

サンジャヤ朝古マタラム王国《ヒンドゥー教》

※日本

日本国  都:平安京(現京都市)

  • 809〜823 52代嵯峨天皇
    • 810 薬子の変(平城上皇の謀反)
  • 816 空海(弘法大師)が高野山金剛峯寺を開山(真言宗)
  • 842 承和の変(伴健岑、橘逸勢らを排斥)
  • 858〜876 56代清和天皇(藤原良房の外孫)
    • 866〜872 摂政藤原良房(人臣初の摂政)
  • 887〜897 59代宇多天皇
    • 887〜890 関白藤原基経(初の関白)
  • 894 菅原道真の進言により遣唐使を廃止