白い横帯が八の字型に入ります。また、目の上に突起があることが特徴です。 分類 スズキ目スズキ亜目チョ […]
雌は、腹ビレが白く尾ビレに2本の黒いラインが入ります。一方雄の腹ビレは黒いのが特徴です。幼魚は雌に似 […]
青と黄色のツートーンが美しいキンチャクダイです。雌雄で体色の差異はありません。 分類 スズキ目スズキ […]
網目状の模様がからだにあるので、見分けるのは容易です。 分類 スズキ目スズキ亜目チョウチョウウオ科チ […]
青い水玉模様が特徴のハタ。幼魚には、この水玉模様はありません。 分類 スズキ目スズキ亜目ハタ科ハタ亜 […]
オオフエヤッコダイと見分けが付きにくいですが、オオフエヤッコダイよりも口が短く、目の下に点々がありま […]
8本の横帯が特徴的なチョウチョウウオです。体色は地域によって白色〜黄色と変化が見られます。 分類 ス […]
大きな群れをつくる普通種です。ネンブツダイと似ていますが、ネンブツダイは目の上に縦線が入るのに対し、 […]
よく見られる普通種です。クロホシイシモチと似ていますが、本種は目の上の縦線が黒点とはならずに繋がって […]
黄色と黒のストライプが特徴です。日本にはカゴカキダイ亜科は本種しかいません。 岩礁域の浅場に生息しま […]
大きな群れを作る普通種です。雌はオレンジ色で変化はありませんが、雄は色彩変化に富みます。雄の胸ビレに […]
伊豆では普通種です。鮮やかでキレイな体色をしています。 分類 スズキ目スズキ亜目ゴンベ科オキゴンベ属 […]