全身が灰色っぽいキンチャクダイ。近似種のキホシヤッコとは、鱗が黄色くないこと、尾びれが截形であること […]
体の後ろに白く縁取られた大きな黒点があるのが特徴です。この黒点が第三、四の目に見えることから、フォー […]
体色は変異に富み、赤、黄色、2色に分かれるものなど様々です。尾柄部の背縁に小さな黒点が2つあることか […]
7本の縦線と尾ビレにかかる黒斑が特徴的なイシモチです。オオスジイシモチとは縦線の数で、キンセンイシモ […]
背ビレに赤褐色の斑紋が目立ち、尾ビレにも斜めに帯が入ることが特徴的です。 岩礁域周辺の砂場でヒゲを使 […]
幼魚や若魚には縞模様があり、見分けるのは容易。老成魚は縞模様がなくなり口が黒くなります。 幼魚はダイ […]
黒っぽい銀色の体色が特徴です。キチヌとは、尻ビレが黄色くならないことから見分けられます。 雄から雌に […]
一般的にアジとして知られる大衆魚。側線の全域にぜんごがあることでほかのアジ類と見分けられます。また、 […]
赤い斑点が苺模様みたいで美しい魚。浅場にあるサンゴの枝の中に隠れています。 分類 スズキ目スズキ亜目 […]
背中の白い線と体に入る青い横線がキレイです。また青い目をしています。背ビレの一部が長く伸びるのも特徴 […]
体は透明で尾柄部に黒斑点があるのが特徴です。イトヒキテンジクダイなどと混泳します。 分類 スズキ目ス […]
黒い横帯とえら蓋付近を通る2本の赤い横線が特徴的です。サンゴの枝間に隠れています。 分類 スズキ目ス […]