背ビレの先端が黒っぽく、付け根に明瞭な白斑があるのが特徴です。上の写真は卵を守っている雄で、手を出す […]
体に大きな斑点が1つあるのが特徴です。 分類 スズキ目スズキ亜目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属 […]
全身が青いスズメダイです。吻から眼にかけて黒い縦線があるのが特徴です。雌の尾ビレは透明ですが、雄は尾 […]
名前のとおり体に縦線が入るギンポです。沖縄では普通に見られます。 分類 スズキ目ギンポ亜目イソギンポ […]
吻がとても長いイシヨウジです。サンゴ礁域に生息しています。 分類 トゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ亜 […]
背ビレの後ろに黄色い斑紋があることが特徴ですが、成長すると消える場合もあります。体色は変化に富み、写 […]
尖った口が特徴的です。雄相は胸ビレの上部に横帯が現れます。 分類 スズキ目ベラ亜目ベラ科カンムリベラ […]
横線が多数入るのが特徴です。アカテンモチノウオは横線ではなく点状になるので見分けられます。雄相は尾ビ […]
その名の通り、尾ビレに黒班があることが特徴です。近づくと巣穴に隠れてしまいます。 分類 スズキ目ハゼ […]
背中に白い線が通ることが特徴です。ハナビラクマノミとは、エラ蓋に白線がないことで見分けられます。シラ […]
背ビレの大きな眼状班が特徴です。昼間はサンゴの根の間に隠れているため、夕方近くになると観察できる可能 […]
白と黒のバイカラーの体色で、背ビレ、尻ビレ、尾ビレは青く縁取られているのが特徴です。 分類 スズキ目 […]