紀元前4世紀 before Christ 4th Century

※イタリア

ローマ共和国 都:ローマ

  • B.C.367 リキニウス・セクスティウス法(2名とも貴族だったコンスルの選出を1名は平民とする)
  • B.C.312 アッピア街道(ローマ最古の板石舗装の軍道)敷設

※ギリシア

ギリシア人の都市国家群

  • 医学の父ヒッポクラテスの活躍
  • 自然哲学者デモクリトス、「万物の根元は原子」と主張
  • B.C.371 レウクトラの戦い(テーベがスパルタ破り覇権を握る)
  • B.C.360頃 哲学者プラトン国家論』(イデア論を唱える)

B.C.7C〜B.C.168 テメノス朝マケドニア王国

  • 民族:印欧語族ギリシア語系ドーリア人
  • B.C.359〜B.C.336 フィリッポス2世
    • B.C.338 カイロネイアの戦い(アテネテーベ連合破り全ギリシア制圧)
    • B.C.337〜B.C.330 コリントス同盟(フィリッポス2世によるスパルタ以外の全ギリシア都市同盟)
  • B.C.336〜B.C.323 アレクサンドロス3世(大王)
    • B.C.335 大哲学者アリストテレス、学園リュケイオン開設
    • B.C.334〜B.C.324 東方遠征
    • B.C.334〜B.C.30 ヘレニズム時代
    • B.C.333 イッソスの戦い(ペルシア王ダレイオス3世を破る)
    • B.C.331 エジプトにアレクサンドリア市建設
    • B.C.331 アルベラ(ガウガメラ)の戦い(ペルシア王ダレイオス3世を破る)
    • B.C.330 ペルシア帝国を滅ぼす
    • B.C.327〜B.C.325 西北インド征服
  • B.C.323〜B.C.301 大王の死後、ディアドコイ戦争が起こり、3王国に分裂

B.C.306〜B.C.168 アンティゴノス朝マケドニア王国

※エジプト・アナトリア・シリア・イラン・中央アジア

アケメネス朝ペルシア帝国  都:ペルセポリス

  • B.C.350 マウソロス霊廟(世界七不思議の一つ)建設
  • B.C.336〜B.C.330 ダレイオス3世
    • B.C.333 イッソスの戦い
    • B.C.331 アルベラ(ガウガメラ)の戦い
    • B.C.330 アレクサンドロス大王によってペルセポリスは炎上、ダレイオス3世は部下に殺害される

B.C.330〜B.C.310 テメノス朝マケドニア王国  都:バビロン

B.C.304〜B.C.30 プトレマイオス朝エジプト王国  都:アレクサンドリア

B.C.312〜B.C.63 セレウコス朝シリア王国  都:セレウキア

  • B.C.300 アンティオキアに遷都

※インド

ナンダ朝マガタ国  都:パータリプトラ(現パトナ)

  • B.C.327〜B.C.325 アレクサンドロス大王、西北インド征服

B.C.317〜B.C.180 マウリヤ朝マガタ国  都:パータリプトラ(現パトナ)

  • B.C.317〜B.C.296 初代チャンドラグプタ

※北アジア

B.C.4C〜B.C.60 匈奴

  • 民族:アルタイ語族テュルク語系orモンゴル語系

※中国

秦 都:雍

  • B.C.361〜B.C.338 25代孝公
    • B.C.359 商鞅(家)、変法を断行
    • B.C.350 咸陽に遷都
  • B.C.324 恵文王が王を名乗る
  • B.C.311 張儀(縦横家)、連衡策(秦が他の6国と単独で同盟)

魏 都:安邑

  • B.C.340 大梁(現開封)に遷都

韓 都:陽翟

東周 都:洛邑(現洛陽)

  • 荘子(道家)、無為自然を説く

趙 都:邯鄲

燕 都:薊(現北京)

  • B.C.333 蘇秦(縦横家)、合従策(秦vs6国同盟)
  • B.C.311〜B.C.279 40代昭王

姜斉 都:臨淄

楚 都:郢

B.C.386〜B.C.221 田 都:臨淄

  • 孟子(家)、性善説を唱える

※ベトナム北部

B.C.4C〜A.D.1C ドンソン文化

  • 文化:青銅器、鉄器使用