紀元19世紀後期 later half of the Anno Domini 19th Century

※アメリカ

アメリカ合衆国  都:ワシントンD.C.

  • 1852 ストウ夫人『アンクル・トムの小屋
  • 1861〜65 16代大統領リンカン(共和党)
    • 1861〜1865 南北戦争
      • 北部…共和党、奴隷制反対保護貿易、中央集権
      • 南部…民主党、奴隷制賛成自由貿易、州権主義
    • 1862 ホームステッド(自営農地)法(西部の北部支持獲得)
    • 1863 奴隷解放宣言
  • 1867 アラスカを露より買収
  • 1869 大陸横断鉄道開通
  • 1876 電気技師ベル、電話を発明
  • 1877 発明王エディソン、蓄音機を発明
  • 1886 アメリカ労働総同盟(AFL)結成
  • 1889.10 第1回パン=アメリカ(汎米)会議(米の指導下にLA諸国をおこうとする)
  • 1890.7 シャーマン反トラスト法制定
  • 1890 フロンティア消滅(国内市場拡大停止を意味する→市場を海外へ→帝国主義)
  • 1897〜1901 25代大統領マッキンリー(共和党)
    • 1898.4 米西戦争(キューバの独立運動を口実)
    • 1898.6 ハワイを併合(在留米人による合併運動の結果)
    • 1898.12 フィリピングアムプエルトリコ領有(fromスペイン)
    • 1899〜1900 国務長官ジョン・ヘイ門戸解放宣言
      • 門戸開放
      • 機会均等
      • 領土保全

※キューバ

スペイン王国

  • 1868〜1878 第1次独立戦争
  • 1895〜1898 第2次独立戦争
  • 1898 米西戦争

1902〜現在 キューバ共和国  都:ハバナ

  • 事実上アメリカの保護国

※イギリス

ハノーヴァー朝グレートブリテンおよびアイルランド連合王国  都:ロンドン

  • 1837〜1901 6代ヴィクトリア女王
    • 1851 ロンドン万国博覧会(世界初の博覧会)
    • 1856 アロー号事件
    • 1856〜1860 アロー戦争(清vs英、仏)
    • 1858.6 天津条約
    • 1858.8 東インド会社解散(本国政府の直接統治)
    • 1859 功利主義哲学者ジョン・ステュアート・ミル自由論
    • 1859.11 博物学者ダーウィン種の起源』(進化論)
    • 1860 北京条約(九龍半島南部を奪取)
    • 1864〜1876 第1インターナショナル(国際労働者協会)結成
    • 1867.7 カナダ連邦が初の自治領となる
    • 1867.8 第2回選挙法改正(都市労働者に選挙権)
    • 1867.9 経済学者マルクス『資本論
    • 1868〜1874 首相グラッドストン(自由党)
      •  1870 教育
      •  1871 労働組合
    • 1874〜1880 首相ディズレーリ(保守党)
      •  1875 スエズ運河会社株買収
      •  1878 ベルリン条約(キプロス島を獲得)
      •  1878〜1880 第2次アフガン戦争
      •  1880〜1919 アフガニスタン保護国化
    • 1880〜1885 首相グラッドストン(自由党)
      •  1882 エジプトの保護国化
      •  1884 第3回選挙法改正(農村労働者に選挙権)
      •  1884 フェビアン協会(社会主義;指導者ウェッブ夫妻)
      •  1884 ニューギニア東南部(パプア)を占領
    • 1886〜1886 首相グラッドストン(自由党)
      •  1886 アイルランド自治法案(→否決)
    • 1895〜1902 植民相ジョゼフ・チェンバレン、帝国主義政策推進
    • 1898 ファショダ事件
    • 1898 九龍半島(の残り)を租借
    • 1899〜1902 南ア(ブール)戦争
    • 1900 労働代表委員会(フェビアン協会などの社会主義団体と労働組合で結成)

※フランス

第二共和政フランス共和国  都:パリ

  • 1848〜1852 初代大統領ルイ=ナポレオン
    • 1849 写実派画家クールベ『石割り』
    • 1851 1851年クーデタ(大統領の権限拡大)

1852〜1870 第二帝政フランス帝国  都:パリ

  • 1852〜1870 初代ナポレオン3
    • 1853〜1856 クリミア戦争(露vs土、英、仏)
    • 1856 フランス人宣教師殺害事件
    • 1856〜1860 アロー戦争(清vs英、仏)
    • 1857 自然主義画家ミレー落穂拾い
    • 1858 天津条約
    • 1858〜1867 インドシナ出兵
    • 1859 イタリア統一戦争(サヴォイアニースを獲得)
    • 1860 北京条約
    • 1861〜1867 メキシコ出兵(失敗)
    • 1862 ロマン派作家ユーゴーレ・ミゼラブル
    • 1863 カンボジア保護国化
    • 1863 印象派画家マネ草の上の食事
    • 1868〜1870 スペイン王位継承問題
    • 1870 エムス電報事件
    • 1870〜1871 普仏戦争(ナポレオン3世、捕虜となり廃位)

1870〜1940 第三共和政フランス共和国  都:パリ

  • 1871.1 独仏休戦協定
  •   .2 臨時政府成立(行政長官ティエール)
  •   .3〜.5 パリ・コミューン(臨時政府に反対した労働者による自治政府)
  •   .5 フランクフルト講和条約(アルザスロレーヌ割譲; 50億フランの賠償金)
  • 1875 第三共和政憲法制定
  • 1876 印象派画家ルノワールムーラン・ド・ラ・ギャレット
  • 1877 自然主義作家ゾラ居酒屋
  • 1879 生物学者ファーブル『昆虫記
  • 1880 細菌学者パストゥール、狂犬病予防接種
  • 1880 彫刻家ロダン『考える人』
  • 1881 チュニジア保護国化
  • 1883 自然主義作家モーパッサン女の一生
  • 1884 ベトナム保護国化
  • 1884〜1885 清仏戦争(ベトナムを巡る争い)
  • 1885 天津条約
  • 1887 フランス領インドシナ連邦成立(〜1945)
  • 1887〜1889 ブーランジェ事件(軍部独裁のクーデタ→失敗)
  • 1888 後期印象派画家ゴッホ『ひまわり』
  • 1889〜1914 第2インターナショナル
  • 1891〜1894 露仏同盟(普仏戦争以来孤立化していた仏が初めて締結)
  • 1893 ラオス保護国化
  • 1894〜1899 ドレフュス事件(ユダヤ系軍人ドレフュスの冤罪をゾラが主張→反ユダヤ主義の国民感情が露呈)
  • 1895〜1900 後期印象派画家セザンヌ『リンゴとオレンジ』
  • 1898 ファショダ事件
  • 1898 物理・化学者キュリー夫妻、ラジウムの発見
  • 1898 威海衛を租借
  • 1899 広州湾を租借

※プロイセン・ドイツ

ホーエンツォレルン朝プロイセン王国  都:ベルリン

  • 1861〜1888 7代ヴィルヘルム1
    • 1862〜1871 首相ビスマルク
    • 1864 デンマーク戦争(普、墺vsデンマーク)
    • 1864.10 ウィーン条約(シュレスヴィヒ公国は普に、ホルシュタイン公国は墺に帰属)
    • 1866 普墺戦争(墺を破りドイツの主導権獲得)
    • 1867 プロイセンを盟主に北ドイツ連邦成立
    • 1868〜1870 スペイン王位継承問題
    • 1870 エムス電報事件
    • 1870〜1871 普仏戦争

ドイツ連邦

1867〜1871 北ドイツ連邦

1871〜1918 ドイツ帝国  都:ベルリン

  • 1871.1〜1888 初代ヴィルヘルム1
    • 1871〜1890 宰相ビスマルク
    • 1871.5 フランクフルト講和条約(アルザスロレーヌ獲得; 50億フランの賠償金)
    • 1871〜1880 文化闘争(ビスマルクvsカトリック教会、中央党)
    • 1873 三帝同盟(仏の復讐にそなえと締結)
    • 1875 ドイツ社会主義労働者党結成(世界初の労働者の単一政党)
    • 1878 社会主義者鎮圧
    • 1878 ベルリン会議(ビスマルク主催)
    • 1879 保護関税
    • 1881〜1886 歴史家ランケ『世界史』
    • 1882.3 細菌学者コッホ、結核菌を発見
    • 1882.5 三国同盟(独、墺、伊軍事同盟)
    • 1883〜1889 労働者抱き込みのため、社会保険制度を整備
    • 1884〜1885 ベルリン会議(アフリカ分割を協定するためビスマルクが開催)
    • 1884 ニューギニア東北部ビスマルク諸島を占領
    • 1885 哲学者ニーチェツァラトゥストラはかく語りき
    • 1886 マーシャル諸島を占領
    • 1887 再保障条約(バルカンにおける墺露の対立で三帝同盟が消滅したために露仏が接近するを防ぐのが目的)
  • 1888〜1918 2代ヴィルヘルム2
    • 1890 ビスマルク辞職
    • 1890 社会民主党結成(鎮圧法の廃止でドイツ社会主義労働者党が改称)
    • 1890〜 パン゠ゲルマン主義を主張し、バルカン進出
    • 1895 物理学者レントゲン、X放射線を発見
    • 1896 社会民主党右派の指導者ベルンシュタイン修正主義を唱える
      • 修正主義…議会論争と改良に主力をおいて社会主義の実現を主張
    • 1898 膠州湾を租借;山東半島の鉱山採掘権獲得
    • 1899 バグダード鉄道施設権を獲得(3B政策)

※オーストリア

ハプスブルク=ロートリンゲン朝オーストリア帝国  都:ウィーン

  • 1848〜1916 フランツ・ヨーゼフ1世
    • 1864 デンマーク戦争(普、墺vsデンマーク)
    • 1866 普墺戦争(普に敗れドイツ連邦から脱退)

1867〜1918 ハプスブルク=ロートリンゲン朝オーストリア=ハンガリー帝国  都:ウィーン

  • 1867〜1916 フランツ・ヨーゼフ1世
    • 1873 三帝同盟(、墺、露)
    • 1878 ベルリン条約(ボスニア、ヘルツェゴヴィナを獲得)
    • 1882 三国同盟(独、墺、伊軍事同盟)

※イタリア

サルデーニャ王国 都:トリノ

  • 1849〜1861 ヴィットーリオ・エマヌエーレ2
    • 1852〜1861 首相カヴール
    • 1855 クリミア戦争に参戦
    • 1858 プロンビエール密約(ナポレオン3世と密約し統一の承認を約す)
    • 1859 第二次イタリア統一戦争(仏、サvs墺)
    • 1859 講和条約(ロンバルディア獲得)
    • 1860 中部イタリア併合、サヴォイア&ニースを仏に割譲

ロンバルド゠ヴェネト王国 都:ミラノ

  • 1859 ロンバルディアがサルデーニャ王国に併合される
  • 1866 ヴェネツィアが伊に併合される

トスカーナ大公国 都フィレンツェ

  • 1860 サルデーニャ王国に併合される

ローマ教皇庁

  • 1870 伊に併合される

ブルボン朝両シチリア王国

  • 1860 ガリバルディに征服される

1861〜1948 イタリア王国 都:トリノ

  • 1861〜1878 初代ヴィットーリオ・エマヌエーレ2
    • 1865 フィレンツェへ遷都
    • 1866 ヴェネツィア併合
    • 1870 教皇領占領(「未回収のイタリア」…トリエステ南チロル(墺))
    • 1871 フィレンツェからローマへ遷都
  • 1882 三国同盟(独、墺、伊軍事同盟)
  • 1889 南ソマリランドを占領
  • 1895〜1896 エチオピアに侵入
  • 1896 アドワの戦い(エチオピア帝国に完敗)

※ユーゴスラヴィア

オスマン帝国

  • 19c半 汎スラヴ主義高揚

1878〜1918 セルビア王国

  • 1878 サン・ステファノ条約で独立承認

1878〜1918 モンテネグロ王国

  • 1878 サン・ステファノ条約で独立承認

※ルーマニア・ブルガリア

オスマン帝国

  • 19c半 汎スラヴ主義高揚

1859〜1861 モルタヴィア=ワラキア連合公国 都:ブカレスト

1878〜1908 ブルガリア自治公国 都:ソフィア

  • 1878.3 サン・ステファノ条約でロシア保護下の自治承認
  • 1878.7 ベルリン条約で領土縮小

1861〜1881 ルーマニア自治公国 都:ブカレスト

  • 1878 サン・ステファノ条約で独立承認

1881〜1947 ルーマニア王国 都:ブカレスト

※ロシア・ポーランド

ロマノフ朝ロシア帝国  都:サンクトペテルブルク

  • 1825〜1855 15代ニコライ1世
    • 1853〜1856 クリミア戦争(露vs土、英、仏、サルディニア)→後進性の露呈
  • 1855〜1881 16代アレクサンドル2
    • 1856 パリ条約(黒海の中立化)
    • 1858 アイグン(愛琿)条約(黒竜江を国境とする)
    • 1860 北京条約(沿海州(ウスリー江以東)を獲得)
    • 1860 ウラジヴォストーク建設開始
    • 1861 農奴解放令(土地分与は有償i.e.地主本位)
    • 1861〜 徐々に産業革命始まる
    • 1862 小説家トゥルゲーネフ『父と子
    • 1863 ポーランドの反乱(鎮圧)
    • 1866 文豪ドストエフスキー罪と罰
    • 1869 文豪トルストイ戦争と平和
    • 1870s ナロードニキヴ・ナロード(人民の中へ)」(挫折)
    • 1873 三帝同盟(、墺、露)
    • 1875 樺太・千島交換条約(樺太をロシア領に)
    • 1877〜1878 露土戦争(スラヴ民族の保護を口実)
    • 1878 サン・ステファノ条約(ブルガリアを保護国化)
    • 1878 ベルリン会議(英、墺vs露←「誠実な仲買人」ビスマルクの調停)
    • 1878 ベルリン条約(サン・ステファノ条約の破棄、バルカン3国の独立承認、ブルガリアの領土縮小)
    • 1881 皇帝暗殺(ナロードニキによる)
  • 1881〜1894 17代アレクサンドル3世
    • 1881 イリ条約(イリ地方を清朝に返還)
    • 1887 再保障条約
    • 1891〜1894 露仏同盟(再保障条約を破棄されたため締結)
    • 1891〜1905 シベリア鉄道建設
  • 1894〜1917 18代ニコライ2
    • 1895 三国干渉
    • 1896 東清鉄道の施設権、黒竜江方面の鉱山採掘権獲得
    • 1898 遼東半島南部(旅順、大連)を租借;中国東北地方南部の鉱山採掘権獲得
    • 1898 ロシア社会民主労働党結成
    • 1899 ハーグ万国平和会議を提唱
    • 1900〜1901 義和団事件に対し出兵

※トルコ

オスマン帝国  都:イスタンブール

  • 1839〜1861 31代アブデュル゠メジト1世
    • 1853〜1856 クリミア戦争(露vs土、英、仏、サルディニア)
  • 1876〜1909 34代アブデュル゠ハミト2世
    • 1876 ミドハト憲法制定、発布(アジア初の憲法だったが露土戦争勃発時に停止)
    • 1877〜1878 露土戦争
    • 1878 サン・ステファノ条約(ルーマニアセルビアモンテネグロの独立承認、露のブルガリア保護承認)
    • 1878 ベルリン会議
    • 1889 統一と進歩委員会結成(青年トルコの中心的組織;憲政復活を求める)
    • 1897 シオニズム始まる(ユダヤ人のパレスチナ復帰運動←アラブ人と対立)

※北アフリカ

フランス領北アフリカ

  • 1881.5 チュニジアを保護国化

オスマン帝国

オスマン帝国領ムハンマド・アリー朝エジプト  都:カイロ

  • 1858.12 フランス外交官レセップスが国際スエズ運河会社を設立
  • 1869 英、スーダンに侵出
  • 1869.11 スエズ運河開通(エジプト、フランスが運河会社株を折半)
  • 1875.11 英首相ディズレーリにスエズ運河会社の株式売却
  •  
  • 1881.6〜1898 スーダンでマフディーの反乱(指導者ムハンマド・アフマド)
  • 1881.9〜1882 ウラービーの反乱(←が出兵、以後エジプトを事実上支配)
  • 1898.9 ファショダ事件(横断政策ととる仏と縦断政策をとる英がスーダンで対立)
  • 1899.1 スーダンがイギリス、エジプトの共同管理となる

※西アフリカ

1870?〜1898 サモリ帝国

  • 1894 フランスに征服される

アシャンティ王国 都:クマシ

ダホメ王国 都:アボメイ

  • 1894 フランスに征服される

ソコト帝国 都:ソコト

※中部・東アフリカ

  • 1884 独、カメルーンの植民地化に着手

コンゴ王国

  • 1871 探検家スタンリー、中央アフリカを初めて横断
  • 1878〜1884 探検家スタンリーベルギー王の援助でコンゴを探検
  • 1884.11〜1885 ベルリン会議(アフリカ分割を協定するためビスマルクが開催)

エチオピア帝国

  • 1889〜1913 メネリク2世
    • 1895〜1896 イタリア軍のエチオピア侵入
    • 1896.3 アドワの戦い(仏の援助で撃退)
  • 1883 仏、北ソマリランドを占領
  • 1884 英、中部ソマリランドを占領
  • 1889 伊、南ソマリランドを占領

1885〜1908 コンゴ自由

  • 1885 ベルギー王レオポルド2世の私領地となる

※南部アフリカ

英領ケープ植民地

  • 1855.11 探検家リヴィングストン、ヴィクトリア瀑布を発見
  • 1890〜1896 セシル・ローズ首相
    • 1894 南アフリカ会社がローデシアを植民地化
  • 1899〜1902 南ア(ブール)戦争

1854〜1902 オレンジ自由

  • 民族:ブーア
  • 1899〜1902 南ア(ブール)戦争

1855〜1902 トランスヴァール共和

  • 民族:ブーア
  • 1899〜1902 南ア(ブール)戦争

※イラン

カージャール朝《シーア派》 都:テヘラン

  • 1891 タバコ・ボイコット運動(国王の専制と英国の搾取に対する抵抗運動)

※中央アジア

ヒヴァ・ハン国 都:ヒヴァ

  • 1873 の保護国

ブハラ・ハン国 都:ブハラ

  • 1868 の保護国

コーカンド・ハン国 都:コーカンド

  • 1876 に併合

※アフガニスタン

バーラクザイ朝アフガニスタン首長国  都:カーブル

  • 1878〜1880 第2次アフガン戦争
  • 1880〜1919 イギリスの保護国化

※インド

ムガル帝国  都:デリー

  • 1857〜1859 インド大反乱(シパーヒー(セポイ)の乱)
  • 1857 シパーヒー軍、デリーを占領しムガル皇帝の統治復活宣言を行う
  • 1858 ムガル帝国滅亡

1858〜1947 インド帝国  都:カルカッタ(現コルカタ)

  • 1858 東インド会社解散(本国政府の直接統治)
  • 1877〜1901 初代ヴィクトリア女王
    • 1885 インド国民会議(インド人の不満をそらせ対英協調を求めるために開催)
    • 1886 ビルマ併合

※中国

清  都:北京

  • 1850〜1861 9代咸豊帝
    • 1851〜1864 太平天国の乱(スローガン「滅満興漢」)
    • 1851 上帝会教祖洪秀全挙兵、太平天国を建国
    • 1853.3 洪秀全、南京を占領し、天京と改称して首都とする
    • 1853 洪秀全、天朝田畝制度発布、辮髪廃止、纏足禁止
    • 1853.7 曾国藩、太平軍打倒のために湘軍(湘勇)を組織
    • 1856.2 フランス人宣教師殺害事件
    • 1856.10 アロー号事件
    • 1856〜1860 アロー戦争(英、仏の侵略戦争)
    • 1858 天津条約(1.外国公使の北京駐在 2.キリスト教布教の自由 3.開港場の増加)
    • 1858 アイグン(愛琿)条約(黒竜江を国境とする)
    • 1860 北京条約(1.天津条約の批准交換 2.九龍半島南部を英に割譲 3. 沿海州(ウスリー江以東)を露に割譲)
  • 1861〜1875 10代同治帝【同治中興
    • 1861.1 恭親王、洋務運動を上奏(曾国藩、李鴻章、左宗棠らを中心に展開、中体西用主張)
    • 1861 米人ウォード、常勝軍を組織
    • 1862 李鴻章、曾国藩の命を受けて淮軍(淮勇)を組織
    • 1863 英軍人ゴードンが常勝軍の指揮を執る
    • 1864 太平天国滅亡
  • 1875〜1908 11代光緒
    • 1881 イリ条約(イリ地方を露から返還)
    • 1884〜1885 清仏戦争(ベトナムを巡る争い)
    • 1885 天津条約(ベトナムの宗主権を放棄)
    • 1894 孫文、ハワイで興中会を結成
    • 1894 甲午農民戦争(東学党の乱)に介入
    • 1894〜1895 日清戦争→中体西洋論の限界が露呈
    • 1895.4 下関条約(1.朝鮮の独立 2.遼東半島台湾澎湖諸島の割譲)
    • 1895.5〜1898 康有為梁啓超らによる変法運動(変法自強)
    • 1896 露に東清鉄道施設権、黒竜江方面の鉱山採掘権を与える
    • 1898.3 独、膠州湾を租借
    • 1898.3 露、遼東半島南部(旅順、大連)を租借
    • 1898.6〜.9 戊戌の変法
    • 1898.7 英、威海衛九龍半島(の残り)を租借
    • 1898.9 戊戌の政変(帝幽閉;西太后、政権掌握)
    • 1899 仏、広州湾を租借
    • 1900〜1901 義和団事件(北清事変)(スローガン「扶清滅洋」)
    • 1900.6 義和団北京侵入;清朝、列国に宣戦
    • 1900.6 8ヶ国共同出兵(、英、米、独、仏、墺、伊)

※朝鮮

朝鮮(李氏朝鮮)  都:漢陽(現ソウル)

  • 1860 崔済愚、東学を創始
  • 1863〜1907 26代高宗李太王
    • 1863〜1873 摂政大院君
    • 1875 江華島事件(日本軍艦を砲撃したため、上陸略奪される)
    • 1876 日朝修好条規(釜山など3港を開港)
    • 1882 壬午軍乱(氏vs大院君)
    • 1884 甲申政変(金玉均指導の開化派が日本の武力をかりて事大党政権を打倒←清軍の介入により3日で倒れる)
    • 1894 甲午農民戦争(東学党の乱)(指導者:全琫準)
    • 1895 乙未事変(親露政策を取った閔妃を日本公使が暗殺)
    • 1896 反日義兵闘争(朝鮮民衆の反日武装闘争)

1897〜1910 大韓帝国

  • 1897〜1907 26代高宗

※ビルマ

コンバウン(アラウンパヤー)朝

  • 1852〜1853 第2回ビルマ戦争
  • 1885〜1886 第3回ビルマ戦争(英に滅ぼされる)

1886〜1948 インド帝国

※タイ

ラタナコーシン(チャクリ)朝シャム王国  都:バンコク

  • 1851〜1868 4代ラーマ4世
  • 1868〜1910 5代ラーマ5
    • 独立維持と近代化に努める
    • 1893 ラオスの宗主権をフランスに奪われる

※マレー半島

ペラク王国

スランゴール王国

ヌグリ・スンビラン王国

パハン王国

ジョホール王国

1895〜1957 イギリス保護領マレー連合州 都:クアラルンプール

※ラオス・カンボジア・ベトナム

ルアンパバーン王国 都:ルアンパバーン

  • 1893 仏の保護国化

カンボジア王国 都ウドン

  • 1863 仏の保護国化

阮朝越南国 都:フエ

  • 1858〜1862 仏越戦争
  • 1862 サイゴン条約(コーチシナ東部を割譲)
  • 1883 ユエ条約(ベトナムをフランスの保護国とする仮条約)
  • 1884 ユエ条約(保護国化決定)

1887〜1945 フランス領インドシナ連邦  総督府:ハノイ

  • 1899 ラオスを編入

※フィリピン

スペイン王国領

  • 1892 ホセ・リサールがフィリピン民族同盟結成
  • 1896〜1902 フィリピン革命(指導者アギナルド)
  • 1898 米西戦争の結果、アメリカ領となる

1898〜1946 アメリカ合衆国領

  • 1899〜1902 米比戦争

※日本

日本国  都:京都
江戸幕府  政庁:江戸(現東京)

  • 1853 米東インド艦隊司令長官ペリー、浦賀に来航
  • 1854 日米和親条約(下田、箱館の開港; 最恵国待遇)
  • 1855 日露和親条約(択捉島、ウルップ島間を国境とする; 下田、箱館、長崎の開港; 最恵国待遇)
  • 1858.7 日米修好通商条約(開港追加、領事裁判権の承認→同様の条約を英、仏、蘭、露とも締結)
  • 1858〜1859 安政の大獄(大老井伊直弼による尊皇攘夷志士の弾圧)
  • 1860 桜田門外の変(井伊直弼暗殺される)
  • 1862 生麦事件(薩摩藩島津久光の大名行列を横切った英国人を殺害)
  • 1863.8 薩英戦争(生麦事件の報復)
  • 1863.9 八月十八日の政変(薩摩、会津が長州勢を京から追放→三条実美ら七卿落ち)
  • 1864.7 池田屋事件
  • 1864.8 禁門の変
  • 1864.9 四国連合艦隊下関砲撃事件
  • 1864.12 第一次長州征伐
  • 1866.3 薩長同盟
  • 1866〜1867 15代将軍徳川慶喜

1868〜1946 大日本帝国  都:東京

  • 1867〜1912 122代明治天皇
    • 1868〜1869 戊辰戦争
    • 1870s 産業革命始まる
    • 1871 廃藩置県
    • 1874 台湾出兵
    • 1875 樺太・千島交換条約(千島列島を日本領に)
    • 1875 江華島事件(日本軍艦が朝鮮軍に砲撃され、上陸略奪)
    • 1876 日朝修好条規
    • 1877 西南戦争(鹿児島士族のクーデター)
    • 1879 琉球を沖縄県とする
    • 1880s〜1974 足尾銅山鉱毒事件(日本初の公害)
    • 1889 大日本帝国憲法発布
    • 1890 森鷗外『舞姫
    • 1894 甲午農民戦争(東学党の乱)に介入
    • 1894〜1895 日清戦争
    • 1895 下関条約(遼東半島台湾澎湖諸島の獲得)
    • 1895 三国干渉(の干渉→遼東半島を返還)
    • 1897.1 尾崎紅葉『金色夜叉』連載
    • 1898.11 徳冨蘆花『不如帰』連載
    • 1900〜1901 義和団事件に対し出兵