日本 Japan
出雲 Izumo
出雲国風土記や日本書紀、古事記に記された日本神話の舞台の多くが出雲であることから、弥生時代には栄えた文明があったことが分かる。ただし、国譲り神話に見られるようにその後成立するヤマト政権に取って代わられたと推察される。しかしその後も日本神話の地として信仰を集め、今でも旧暦の10月は全国の八百萬神が出雲大社に集まる神迎祭が行われる。
出雲大社
Izumo-taisha
葦原中国の国作りを行った大国主大神に対し、天津神が国を譲るように要求し、その見返りに建てられた宮殿とされる。日本最古の神社建築様式である大社造りで建てられている。現在の本殿は1744年の建造。なお、かつての本殿は壮大で、平安時代には、東大寺大仏殿、平安京大極殿よりも大きい建物だったと伝えられる。
- 一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩7分
- 拝観自由
- 場所 35°24′08"N,132°41′07"E
- HP http://www.izumooyashiro.or.jp/
- JR出雲市駅から市営バスで25分。海岸入口下車
- 拝観自由
- 場所 35°24′03"N,132°40′28"E
- JR出雲市駅から市営バスで25分。海岸入口下車
- 見学自由
- 場所 35°24′04"N,132°40′19"E
古代出雲歴史博物館
Shimane Museum of Ancient Izumo
巨大建造物だった頃の出雲大社の復元模型や、出雲風土記、日本書紀などが展示されている。中でも圧巻なのが、荒神谷遺跡から出土した358本の銅剣だ。弥生時代中期に作成されたものとみられている。
- 一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩7分
- 観覧料 ¥610(2014年現在)
- 場所 35°23′55"N,132°41′19"E
- HP http://www.izm.ed.jp/ (日・英語)