鎌倉 Kamakura

鶴岡八幡宮

国旗日本 Japan

鎌倉 Kamakura

Places of Interest
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮
Tsurugaoka Hachiman Shrine

前九年の役後の1063年に源頼義が氏神である石清水八幡宮を由比ヶ浜辺に勧請したのに始まる。その後1180年に鎌倉入りした源頼朝が現在の地に宮を遷し、鶴岡八幡宮を中心とした都市建設を進めていった。参道でもある若宮大路はの朱雀大路を参考にしており、現在の日本の道100選に選ばれている。現在の本宮は1828年に11代将軍徳川家斉によって建造されたもの。本宮前には樹齢1000年とも言われる大イチョウがあったが、2010年に強風により倒壊してしまった。

高徳院(鎌倉大仏)
Kōtoku-in (The Great Buddha)

日本三大仏の一つ鎌倉大仏で有名であるが、その創建や目的はよく分かっていない。『吾妻鏡』には、1243年に木造の大仏が完成したがその後倒壊。1252年に銅造の大仏造像に着手したとある。当時は大仏殿も造られたが室町時代に津波で倒壊し、以後大仏は露座のままである。大仏は阿弥陀如来坐像で国宝。内部に入ることもできる。

  • 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩10分
  • 拝観料 ¥200(2007年現在)
建長寺

建長寺
Kenchō-ji

5代執権北条時頼によって1253年に創建された日本初の純粋な禅道場。臨済宗建長寺派の大本山であり鎌倉五山の第一位。後の1325年に北条高時が、修造費用を得るために建長寺船を元に派遣した。これは後の天竜寺船の前例となった。現在の本堂にあたる仏殿は1647年に増上寺の崇源院霊屋を移築したもの。1775年に建てられた三門の側にある梵鐘は数少ない創建当時の1255年の作で国宝。

  • JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩7分
  • 拝観料 ¥300(2007年現在)
  • HP http://www.kenchoji.com/ (日本語)
円覚寺

円覚寺
Engaku-ji

1282年に8代執権北条時宗が元寇の戦死者(日本軍だけでなく元軍も平等に)を弔うために創建した。臨済宗円覚寺派の大本山であり鎌倉五山の第二位。仏殿は1964年の再建。正続院境内にある舎利殿は鎌倉唯一の国宝建造物であるが残念ながら通常非公開。写真は年に一度公開される宝物風入の日に撮影した(内部は撮影不可)。